petitviolet blog

    java (10 posts)

    icon
    Written by petitviolet

    ScalaをGraalVMで動かす&ネイティブイメージ化する

    2018-12-01QiitaJavaScalagraalvm
    Scalaプログラマの観点からGraalVMを紹介、使ってみる。GraalVM?
    Scala プログラマの観点から[GraalVM](https://www.graalvm.org)を紹介、使ってみる。 GraalVM? [GraalVM](https://www.graalvm.org)は、思い切り雑に紹介すると Scala(Java)プログラムを高速化することが出来る(ことがある)らしい。 このあたりを読むともう少し詳しく書いてある。 https://www.graalvm.org/docs/why-graal/for-java-programs 簡単にまとめておくと、特徴としては 1. Java を高速化 JIT コンパイルになにかしら改良が

    GAE SE for Java8でStackdriver Loggingのログがずれる問題

    2017-12-17QiitaJavaScalaGAEgcpStackdriverLogging
    GoogleAppEngineStandardEnvironmentforJav
    Google AppEngine Standard Environment for Java8 に乗せたアプリケーションで非同期処理しつつログ出力すると、 ログがリクエストに正しく紐付かずに別のリクエストのログとして出力されてしまう、という細かすぎて伝わらない問題と戦った話です。 なお言語は Scala で、[Skinny Micro](http://skinny-framework.org/documentation/micro.html)を使用。 まとめ まず結論。 GAE では独自のスレッドではなくThreadManager.createThreadForCurrentR

    AkkaのCircuitBreakerとNetflixのHystrixの違い

    2016-12-03QiitaJavaScalaAkka
    この記事はなに?マイクロサービス等の文脈で登場するCircuitBreaker。
    この記事はなに? マイクロサービス等の文脈で登場する[CircuitBreaker](http://martinfowler.com/bliki/CircuitBreaker.html)。 Scala で使えるものの代表(要出典)として以下の 2 つを比較する。 - [Circuit Breaker - Akka Documentation](http://doc.akka.io/docs/akka/current/common/circuitbreaker.html) - シンプルだが単機能 - [Netflix/Hystrix](https://github.com/Netf

    気持ちよくAndroidを書くために

    2015-12-03QiitaJavaAndroid
    ちょっとでもJava7なAndroidを気持ちよくプログラミングしたい、Java
    ちょっとでも Java7 な Android を気持ちよくプログラミングしたい、 Java っぽい(?)ところがありつつもモダンなパラダイムが取り入れられている Scala が羨ましく見えたので、Scala っぽく書きたいという意志から書いています サンプルコードでは紙面の都合上、retrolambda で lambda 式使っています Scala の羨ましいところ 挙げればキリが無いですが、以下とします - 関数型プログラミング - 強力な式 関数型プログラミングっぽく これについては[Roppongi.aar 2 - connpass](http://roppon

    AndroidでAssertJを使ってテストする

    2015-08-10QiitaJavaAndroid
    最近知ったAssertJというテストライブラリを使ってみた[AssertJ/Fl
    最近知った AssertJ というテストライブラリを使ってみた [AssertJ / Fluent assertions for java](http://joel-costigliola.github.io/assertj/index.html) > Fluent assertions とあるように流れるような assertion が出来ると聞いてちょっと気になった AssertJ の導入 gradle の設定 [AssertJ / Fluent assertions for java](http://joel-costigliola.github.io/assertj

    OkHttpのメインスレッドコールバックの実装

    2015-07-05QiitaJavaAndroid
    OkHttpがサンプルとして用意している[AsynchronousGet](ht
    OkHttp がサンプルとして用意している[Asynchronous Get](https://github.com/square/okhttp/blob/master/samples/guide/src/main/java/okhttp3/recipes/AsynchronousGet.java)レシピのように、OkHttp をバックグラウンド通信に使用した時、CallbackクラスのonFailuerとonResponseはどちらもバックグラウンドで実行される Android で OkHttp を使う場合、バックグラウンド通信しなければならない理由から、コールバックをメインス

    Androidのoptions menuまわりのtips

    2014-11-28QiitaJavaAndroid
    -ActionBarメニューの表示/非表示を切り替える-Fragmentにメニュ
    - ActionBar メニューの表示/非表示を切り替える - Fragment にメニューを表示させる ActionBar メニューの表示/非表示を切り替える 概要 ActionBarActivityな Activity の ActionBar にあるメニュー(options menu)について、 java MenuItem item = menu.findItem(R.id.menu_id); item.setVisible(false); をしても消えてくれなかった options menu を何とかして消す やり方 java:ti

    DexIndexOverflowExceptionと戦った話

    2014-11-16QiitaJavaAndroidAndroidStudio
    AndroidStudioでビルドした時に、com.android.dex.De
    Android Studio でビルドした時に、 com.android.dex.DexIndexOverflowException: method ID not in [0, 0xffff]: 65536 っていうが出て困った。 なんとか解決したので、メモ 参考 - [Building Apps with Over 65K Methods | Android Developers](http://developer.android.com/tools/building/multidex.html) - [android - Unable to execute dex: met

    Android StudioでJavaDocを生成する

    2014-11-08QiitaJavaAndroid
    頑張って書いたJavaDocをAndroidStudioから生成する手順環境An
    頑張って書いた JavaDoc を Android Studio から生成する手順 環境 Android Studio 0.8.6 jdk1.7.0_60.jdk 手順 メニューの[Tools] -> [Generate JavaDoc...]を選択 ![スクリーンショット_2014-11-09_0_19_48.png](https://static.petitviolet.net/image/qiita_58_431bb849-2283-5bc7-71f9-1dfe225409d1.png "スクリーンショット_2014-11-09_0_19_48.png")

    Javaでクローラを実装する

    2014-04-10QiitaJava
    なにかライブラリが無いかと思ってcrawler4jに行き着きました。使用準備ht
    なにかライブラリが無いかと思って[crawler4j](http://code.google.com/p/crawler4j/)に行き着きました。 使用準備 http://code.google.com/p/crawler4j/ のサイドバーにある[Downloads]から crawler4j-3.5.zip と crawler4j-3.5-dependencies.zip をダウンロードする。 html のパースには jsoup を使うので、[ここ](http://jsoup.org/download)からダウンロードしておく。 eclipse だと[ビルドパスの構成]>[ライ